自分の役割

第八話まで見た。
おおきく振りかぶって
第七話でひとつの区切りがくる。
初試合が勝利のうちに終わるのだ。
チームが一丸となって支えあうことで、
勝利をもぎとり、
自信のなかった投手が自信を取り戻す。
いい話だ。
それにしてもなんでこんなに泣けるのだろうか。
涙が止まらない。
ふと思いつく。
自分のやりたいことがここに在るのではないのだろうか。
いやいや、野球じゃありませんよ。
チームプレーだ。
僕は自分に自信がある。昔からそうだ。
別に自慢とか自己主張じゃありません。
本当にそう思っているのですが。。。
展示などをするときにずっと言ってきていることだが、
工房形式の制作のことである。
作品は工房形式によって創作されるべきだと僕は考える。
僕もいい年だ。
僕の周りもいい年だ。
そんない若いわけじゃない。
25を過ぎればあとはあっという間に
35になるとどこかで聞いた。
それがいま良くわかる。
周りもそうなのだろう。
みんな焦る年だ。
僕の友人はいま悩んでいる。
6月28日の誕生日で彼は30になる。
三十路。
彼は重くおおきい決断をきめたいとそう僕に言った。
書き方がなんだか情に流されているっぽいが、
いま僕は泣いた後なのだ。だからこれでいいのだ。
話を戻すが、おおきく振りかぶってを見て、
ピッチャーとキャッチャーのバッテリーのあれやこれや
信頼関係というものが描かれていて、
どうやら僕はここに弱い。
シーンの一つ一つにそりゃぁもうぐぐっときてしまうのだ。
そして僕の友人。彼とは長い付き合いだ。
僕は僕が「売れる」ことばかりを考えているが、
なんだか最近は制作が思うように進まない。
なんでこんなに進まないのか。
自分でも良くわからない。
なにかボタンをどこかで掛け違えたのだろうか。
こういうときは自分に自信があるところまで戻るべきだ。
工房形式。アートという業界。
好きなのだ。やりたいのだ。
何が言いたいのか良くわからなくなってきたが、
僕が「売れる」ことを考えるより、
僕は「いいもの」に感動することを考えるべきじゃないだろうか。
いや、別に作家をやめようということじゃない。
作り手であるべきだと思う。
ただ、自分より優れたものを認めることが重要だと思う。
そして長いこと付き合っている彼は
いいセンスを持っている。
たしかに弱いところはあるが、
センスがあるのだ。
センスなんてものは努力しなきゃなんにもならない。
そう思う。
だがもって生まれたものというか、
生まれた状況そのものが作り出す出発点というか、
そういうものはあるように思う。
どんなにあがいてもぬぐいきれない、
宿命というものだ。
そういうセンスに光るものを探り当てる。
これは僕のセンスだと思う。
探り当てたものを形にしたい。
それは自分ひとりではできないことなのだ。
他力本願ということを前にチラッと書いたが、
人の力を纏め上げてひとつにしたいのだ。
支えあうことはすばらしいとかそういうことじゃなく、
そのほうが規模が大きいことができるのだ。
そして波紋をつくるには
思いのほか、大きい力が必要なのだ。
彼は今、決意をしようとしている。
僕はこのタイミングで
なにができるのだろう。
「彼のために」ではない。
彼のためにできることなどないのだろう。
この状況を精一杯感じて、
自分のできることがしたい。
そもそもスタイルの放棄とはそういうもののはずだ。
自分の背景をすべて忘れ去って、
まっしろになったところに
何かを生み出すべきなのだ。
いま僕は連休中だ。この連休。
僕はなにかを生み出すべきなのだ。